
お電話でのお問い合わせ03-6910-0701
外資系企業というと帰国子女や留学経験者、TOEIC満点といった英語の達人ばかりが働いていると思われがちですがそんなこ…
十数年くらい前からCEO(最高経営責任者)という肩書を持つ経営者の方が増え始めたように感じますが、最近ではCOO(最…
税理士事務所を開業する前は航空会社や外資系企業に勤めていたため出張や観光で欧米やアジア、オセアニアに行く機会も多かっ…
大企業の中にはSAPを使っている会社がとても多いです。私も航空会社と製薬会社であわせて16年間SAPを使っていたので…
当事務所は昨年の10月に開業しましたので気がつけば既に2年目に突入しています。企業内税理士からの開業だったため開業当…
税理士の世界では資格取得後は独立開業するか税理士事務所や税理士法人に勤務することが王道ですが、私は税理士試験の合格後…
定款というと「そういえば会社を設立するときに司法書士や行政書士の先生にお願いして作ってもらったな、でも具体的にどんな…
最近、税理士や弁護士など士業の方と話をすると話題になるのがAIについてです。少し古い研究ですが2015年に発表された…
税理士は資格を取るために勉強しますが、資格を取ってからも勉強し続けないといけません。そこで税理士には年間36時間の研…
以前は税理士や弁護士などのいわゆる士業は資格さえ持っていれば集客は自然にできると言われていたそうですが、最近ではなか…