令和3年も5日目になりましたが当事務所は昨日4日から業務をスタートしました。税理士事務所を開業する前は外資系企業にいたため12月決算のために年末年始に働くのが普通でしたが、今回は12月30日から1月3日までたっぷり5日間の休暇を取ることができました。
ということで昨年の年末は「年末年始はどうしようかな?」と考えていたのですが現在の状況を踏まえて基本的には家でのんびり過ごそうと決めたのですが、それでも「お寺にお参りにだけは行きたいな」と考えて、12月30日に千葉県の成田山新勝寺に初詣ではなく年末詣に行ってきました。
人が少なくてスムーズなお参り
「年末詣」とはそれほど聞きなれない言葉だと思いますが、一年間無事に過ごせたことを感謝してお寺や神社にお参りすることで、今年は混雑を避けるための分散参拝が呼びかけられていたため私も初めて年末詣をすることにしました。

ということで12月30日に年末詣に行くことに決めたのですが当日の朝は東京ではあいにくの雨、でも天気予報によれば「お昼頃から天気が回復します」ということだったので予定通り年末詣に行くことにしました。
お昼過ぎあたりに成田山新勝寺の最寄り駅である成田駅に到着したのですが、駅前は想像以上に人が少なく参道にも非常に空いていたため普段とは全く違ってすいすいと歩くことができました。そして成田山新勝寺に到着してみると上の写真のように既にお正月の準備が完了していて「令和3年成田山新勝寺 謹賀新年」という横断幕が掲げられていました。年末ですが気分だけは初詣です(笑)
もちろん今年は新型コロナウイルスのために例年と比べてもさらに人出が少なかったのかもしれませんが、広々とした境内でとても気持ちよくお参りすることができました。ということで「これからも年末詣がいいかも」と思ったりしています。ちなみに、年末は仏様や神様のパワーが高まる時期なので年末詣はご利益が大きいなんて話もあるそうです。
おみくじでの結果は…
当事務所は令和元年10月に開業したため現在開業2年目の最中ですが、今年が飛躍の年になるように祈りを込めて選んだおみくじは、なんと「第一番 大吉」でした!大吉ということはさることながら第一番というのも何となく幸先の良さを感じます。
そしてもう少し詳しく見てみると「今は最高の状態であるけれど、それが続くかどうかはこれからの努力にかかっている。信仰心をもって、慢心することなく励むことが大切」と書かれています。何事も上手くいっているときこそ注意が必要ということですね。
ちなみに肝心の「仕事運は?」とみてみると「とくに買いに利益がある」となにやら意味深な言葉。税理士事務所で買いとは?…「もっと本をたくさん買ってたくさん勉強しなさい」という意味かもしれませんね(笑)

ところで今回は年末詣だったのですが、今回のおみくじは「令和3年の運勢と考えていいかな?それとも令和2年の残りの2日間だけ?」と心配になって調べてみたところ、「おみくじの効果には特に決まった期間はない」ということのようですので、令和3年分が大吉だったと理解して頑張って仕事に励みたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
1月からは確定申告などの大切な仕事がたくさん控えているため私も体調を崩さないように万全を期して頑張っていきたいと思っています。一年のうちで最も寒い季節になってきましたし、新型コロナウイルスが心配ではありますが、皆様体調を崩されないように素晴らしい一年のスタートをお過ごしください。今年もどうぞよろしくお願い致します。
お問い合わせはこちら2003年、税理士試験5科目合格(簿記論、財務諸表論、法人税法、所得税法、消費税法)。都内会計事務所や事業会社で税務会計業務や経営計画業務に携わる。「気軽に相談できる税理士」をモットーに東京都千代田区に税理士事務所を開設。ビジネス税務に強く、また、創業や法人成りのサポート、クラウド会計の導入支援を得意とする。
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください