当事務所の所在地は東京の千代田区三番町で、JR市ヶ谷駅と東京メトロ九段下駅のちょうど真ん中あたりにあります。そして都心で二つの駅からとても近いという便利な立地であるにもかかわらず、天気の良い日に散歩をしてみると多くの見どころがある場所でもあります。
靖国神社
国のために殉難した英霊を祀ることで有名な靖国神社ですが、当事務所からは目と鼻の先で歩いて1、2分で行くことができます。また、靖国神社は桜の名所としても有名で東京の開花宣言の基準になる標本木もここにあり、秋には紅葉が美しい場所でもあります。
一日中事務所にこもってパソコンを見ていると疲れてしまいますが、靖国神社木々を眺めながら歩いてみると「さあもうひと頑張りしよう!」という気分になれる場所です。

住所: 東京都千代田区九段北3-1-1
アクセス: 市ヶ谷駅徒歩10分、九段下駅徒歩4分
防衛省庁舎
事務所から少し足を延ばして外堀を挟んだ反対側まで約15分ほど歩いて行くと防衛省の巨大な庁舎が見えてきます。江戸時代には尾張藩徳川家上屋があったそうですが、明治時代に陸軍士官学校が置かれてからは戦争中に陸軍省、戦後は陸上自衛隊の駐屯地になった場所です。
庁舎には約1万人の方が働いているそうで『市ヶ谷地区見学(市ヶ谷台ツアー)』という見学ツアーに参加すれば中に入ることもできます。

住所: 東京都新宿区市谷本村町5−1
アクセス: 市ヶ谷駅徒歩5分
千鳥ヶ淵
千鳥ヶ淵は江戸城のお堀で春には桜の名所として非常に有名です。今年は新型コロナの影響で人出が非常に少なかったですが、例年桜が開花するシーズンになるとお堀全体がピンク色に染まり多くの方で賑わいます。
また、春だけではなく夏には力強い緑を、秋には美しい紅葉を見ることもできるために、都心での仕事に疲れたら千鳥ヶ淵での気分転換がおすすめです。

住所:東京都千代田区
アクセス:九段下駅徒歩5分、市ヶ谷駅徒歩12分
まとめ
今回は私がときどき散歩で訪れる散歩靖国神社、防衛省庁舎、千鳥ヶ淵の三か所をピックアップしましたが、市ヶ谷や九段下は都心のど真ん中にも関わらず歩いてみると意外にも緑豊かな場所や足を止めて見たくなる場所があるものです。今回ご紹介した三か所はいずれも徒歩圏内のため、市ヶ谷や九段下にいらしたときには散歩をしてみてはいかがでしょうか?
2003年、税理士試験5科目合格(簿記論、財務諸表論、法人税法、所得税法、消費税法)。都内会計事務所や事業会社で税務会計業務や経営計画業務に携わる。「気軽に相談できる税理士」をモットーに東京都千代田区に税理士事務所を開設。ビジネス税務に強く、また、創業や法人成りのサポート、クラウド会計の導入支援を得意とする。
詳しいプロフィールはこちらをご覧ください